かつおのタタキ【藁焼きカツオのタタキ/土佐の塩丸完全天日塩付き【1キロ】 個食パック冷凍】
7,000円(税込)
▽商品の追加情報はこちら▽
-
高知の藁焼きカツオのタタキ
カツオのタタキはカツオ以外の炙りによるタタキと同様で表面だけを素早く火で焼くものです。焼きすぎると食感や味わいが落ちるので焼き加減が大事な要素。タタキをつくるには一般的にはコンロ、ガスバーナーを使う事が多くなっています。藁焼きで焼くのには火を付けて炙ることで、周囲に藁の燃えカスが飛び散るので周囲を囲んだ専用スペースが必要です。そのため飲食店などでは安全面、スペース的に実現できない事が多いものです。藁焼きをすることで藁の香りが付く事と一瞬で強烈な炎で燃える為理想的な焼きが出来ますが誰もが出来る環境にはないということです。ガスコンロやバーナーでもある程度の形にはなるので藁焼きに拘らないお店も多くあります。高知では人気店で藁焼きにこだわっている事が多くお客様も藁焼きのカツオのタタキの香りと焼き味に魅了されています。当社では高知の天然藁焼きにこだわっています。 -
脂の乗ったもっちり極上カツオ
高知のカツオは常に高知県内で美味しいカツオを待っている消費者の期待に応えようとシーズンごとにカツオ漁師が奮闘しています。初ガツオ、戻りカツオのシーズンになると高知県ではTVやラジオで当たり前のようにニュースとして放送されるほど日常となっています。高知県ではカツオは昔から身近な魚なのです。子供の頃からカツオを食べていて、何かあるとカツオの刺身やタタキが出てくる、スーパーでは毎日必ずカツオが並んでいるという事で県民がカツオを意識しなくとも生活の中にカツオが当たりまえに存在しています。なので多くの県民は「まずいカツオ」に敏感で美味しくないカツオを食べるとすぐに「美味しくない」と感じる事ができる人が多いのも特徴です。過去に多くのカツオを食べなれていないと判断がしにくいですよね。高知県で「美味しいカツオ」と高知県人が言うならば本当に美味しいものかもしれません。当社では「上質な美味しいカツオ」を藁焼きタタキにして皆様にお送りしています。 -